出張フロントガラス飛び石ヒビ修理
本日はトヨタ NOARのフロントガラス修理でした!(^^)
年末年始の高速道路で不運にも飛び石に遭遇されてしまった女性オーナー様⤵。
車で出かけられる人が増える時期は必然的に飛び石被害も増えるんですよね。
問題のヒビはというと
下記の写真になりますが ウーン( ゚Д゚)
丁度、運転席の目線の高さより20cmぐらい上の位置になります。
写真にも写っていますがテレビアンテナの少しだけ横なので高さはイメージし易いかな?
なんだか、左右にヒビが伸びていて鳥の羽根のような形をしています。
その中央の丸く割れている場所が飛び石が直接ヒットした衝撃点です。
この丸く穴になっている場所が重要ポイント!
上記写真は作業中ですよ( `ー´)ノ
宇宙船みたいな形の機械が見えますね、インジェクターといいます。
ガラスヒビ内の空気を抜いたり、レジンという硬化する液体を注入する為の道具なんですよ!
この機械がガラス修理の肝心要と言っても過言ではない
これを使いこなして修理していきます。
この形状タイプのヒビだと作業時間は1時間はかからないと予想してましたが
35分で作業完了!
今回はスームズにいきました、環境に影響されるて順調に作業が進まないことも(^^;
上記写真が修理後です。
透明な丸い雨シミみたいになっている場所がもともと衝撃点だった場所ですね。
ここもきちんとレジンで蓋をするように成形して磨いてあります。
その下の白い線はヒビではありませんよ、ホコリです(笑)
すみません取り忘れてました。
肝心な鳥の羽のように見えた左右のヒビ内部にもレジンがしっかりと充填されていますね。✨
黒くなっていた部分が消えているのがその結果です!
これでしっかりとヒビがこれ以上伸びないように強度はup出来ましたね!
ガラスリペアは修理後は痕跡が完全に消えて無くなる訳ではないのです。
透明な雨シミのような跡や、キラキラした輝線のようなものが残ったりしますので
それをガラスリペアを検討されている愛車オーナー様に知っていただけると
よりガラスリペアに対する理解をして頂けるかなと思い、今回のブログを書いてみました!
ということでご依頼ありがとうございました。
また飛び石によるヒビにお困りのオーナー様も気軽に御相談下さい。
0コメント